設置校ニュース カテゴリを選ぶ 各校トップニューススポーツ・文科系クラブニュースイベント情報 2022.05.20 図書館:5月の新着図書,図書館だより、進路だより(2022年春)を更新しました 5月の新着図書 5月の図書館だより 進路だより(2022年春) 天理高等学校第1部 2022.05.20 図書館:5月の新着図書,図書館だより、進路だより(2022年春)を更新しました 5月の新着図書 5月の図書館だより 進路だより(2022年春) 天理高等学校第1部 2022.05.20 令和4年度近畿高等学校ソフトボール選手権大会奈良県予選の結果 4月29日(金)より奈良文化高等学校で行われた令和4年度近畿高等学校ソフトボール選手権大会奈良県予選において、本校ソフトボール部が準優勝し、6月に開催される令和4年度全国高等学校総合体育大会ソフトボール競技大会奈良県予… 天理高等学校第1部 2022.05.19 しゃぼん玉遊びをしました。 この記事へのアクセスは制限されています。ウェブサイトにてお読みください。 天理幼稚園 2022.05.19 子どもひのきしんをしました。 この記事へのアクセスは制限されています。ウェブサイトにてお読みください。 天理幼稚園 2022.05.19 修学旅行(速報) 5月18日(水)、3年生修学旅行は「岐阜方面」で2泊3日の日程でスタートしました。 速報をお伝えします。 5月18日(水) 出発式 リトルワールド 白川郷 ホテル高山桜庵 天理中学校 2022.05.18 フクダ不動産様よりキーボードとドラムセットをご寄贈いただきました。 5月12日、株式会社フクダ不動産様より、キーボード1台とドラムセット2台をご寄贈いただきました。 今回のご寄贈は、南都銀行がフクダ不動産様より「ナントSDGs私募債」を受諾したことで実現できたものです。この商品は社債発行… 天理高等学校第1部 2022.05.18 2022年度 春季リーグ戦 3季連続22回目の優勝 2022年度春季リーグ戦において、8勝1敗1分ポイント25で3季連続22回目の優勝を果たしました。 沢山のご声援、有難うございました。 天理大学 2022.05.17 ハワイ州ヒロ高校とのオンライン交流会 5月10日、ハワイ州ヒロ高校と天理高校(第一部)英語コース2年生がZoomによるオンライン交流会を開催し、本学の英米語専攻 山本享史准教授がコーディネーター役を、英米語専攻4年生の学生が、会運営と交流のサポーターとして参加しました。 天理大学 2022.05.17 陽性判明者の発生状況(2022年度) 天理大学 2022.05.16 こいのぼりセレモニーをしました この記事へのアクセスは制限されています。ウェブサイトにてお読みください。 天理幼稚園 2022.05.16 フクダ不動産様よりドラムセット一式をご寄贈いただきました 5月10日、株式会社フクダ不動産様より、ドラムセット一式をご寄贈いただきました。 今回のご寄贈は、フクダ不動産様が大和信用金庫の商品「やましんSDGs私募債『ちいきのミライ』」を発行いただいたことで実現できたものです。こ… 天理高等学校第1部 もっと見る 2022.05.16 囲碁将棋部:第46回全国高等学校総合文化祭囲碁部門奈良県予選に出場 5月3日に第46回全国高等学校総合文化祭囲碁部門奈良県予選が社会福祉総合センターで行われた。本校から男女合わせて4名が出場した。結果、女子個人戦の部では中森美幸(1年)が3位入賞を果たした。上位2名のみが得られる全国大会… 天理高等学校第1部 2022.05.16 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第6戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが5月22日に行われました。第6戦は立命館大学と対戦し24対18で勝利しました。応援ありがとうございました。 天理大学 2022.05.13 体育学部主催「撮り天フォトコンテスト」 体育学部では、2021年度末に2021年度体育学部「コロナに打ち克て!」特別企画として、「撮り天フォトコンテスト」を実施いたしました。 天理大学 2022.05.13 ミニオープンキャンパスを開催 天理大学では、5月11日、天理高校と天理教校学園の生徒を対象とした「ミニオープンキャンパス」を天理大学杣之内キャンパス本館(研究棟)で開催しました。 天理大学 2022.05.12 いちご摘み(年長児・年中児) この記事へのアクセスは制限されています。ウェブサイトにてお読みください。 天理幼稚園 2022.05.12 野球部 選抜野球大会 第75回県中学校選抜野球大会(県中学校体育連盟、県軟式野球連盟、毎日新聞奈良支局主催)が行われました。 1回戦は郡山中と対戦。天理は三回、適時三塁打や二塁打などで4点を奪い逆転。中盤1点差まで追い上げられるも、六回、… 天理中学校 2022.05.12 2年生 校外学習 宇陀アニマルパーク この記事へのアクセスは制限されています。ウェブサイトにてお読みください。 天理小学校 2022.05.11 1年生学年だより「なないろ」No.8 この記事へのアクセスは制限されています。ウェブサイトにてお読みください。 天理小学校 2022.05.10 全校一斉ひのきしん 4月27日、ホームルームの時間を活用して、全校一斉ひのきしんが行われました。 この行事は、4月29日に開催される「全教一斉ひのきしんデー」に先立って、全校生徒が神様への報恩感謝の心を行動で表す、ひのきしんに勤しむ行事です… 天理高等学校第1部 2022.05.10 1年生 春の校外学習 この記事へのアクセスは制限されています。ウェブサイトにてお読みください。 天理小学校 2022.05.10 英研部(ESS):神戸女学院大学の教授によるワークショップを受講 。 天理高等学校第1部 2022.05.10 陽性判明者の発生状況(2022年度) 天理大学 2022.05.20 令和4年度近畿高等学校ソフトボール選手権大会奈良県予選の結果 4月29日(金)より奈良文化高等学校で行われた令和4年度近畿高等学校ソフトボール選手権大会奈良県予選において、本校ソフトボール部が準優勝し、6月に開催される令和4年度全国高等学校総合体育大会ソフトボール競技大会奈良県予… 天理高等学校第1部 2022.05.18 2022年度 春季リーグ戦 3季連続22回目の優勝 2022年度春季リーグ戦において、8勝1敗1分ポイント25で3季連続22回目の優勝を果たしました。 沢山のご声援、有難うございました。 天理大学 2022.05.16 囲碁将棋部:第46回全国高等学校総合文化祭囲碁部門奈良県予選に出場 5月3日に第46回全国高等学校総合文化祭囲碁部門奈良県予選が社会福祉総合センターで行われた。本校から男女合わせて4名が出場した。結果、女子個人戦の部では中森美幸(1年)が3位入賞を果たした。上位2名のみが得られる全国大会… 天理高等学校第1部 2022.05.16 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第6戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが5月22日に行われました。第6戦は立命館大学と対戦し24対18で勝利しました。応援ありがとうございました。 天理大学 2022.05.12 野球部 選抜野球大会 第75回県中学校選抜野球大会(県中学校体育連盟、県軟式野球連盟、毎日新聞奈良支局主催)が行われました。 1回戦は郡山中と対戦。天理は三回、適時三塁打や二塁打などで4点を奪い逆転。中盤1点差まで追い上げられるも、六回、… 天理中学校 2022.05.10 英研部(ESS):神戸女学院大学の教授によるワークショップを受講 。 天理高等学校第1部 2022.05.09 硬式野球部 阪神大学野球春季リーグで3季連続優勝 阪神大学野球春季リーグ戦に出場している天理大学硬式野球部が、5月7日、関西国際大学と対戦し、3季連続22度目となる優勝を果たしました。 天理大学 2022.05.09 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第5戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが5月8日に行われ、セカンドステージ1戦目は関西大学と対戦し24対21で勝利しました。 天理大学 2022.05.06 英研部(ESS):国際高校ESSとの交流会を実施 。 天理高等学校第1部 2022.05.04 2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第4節 結果 第4節 天理6-4大阪体育大学 1回戦 天理12-1大阪体育大学(5回コールド) 2回戦 7勝1負(ポイント21) 現在1位 天理大学 2022.05.02 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第4戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが4月29日に行われ、第4戦は龍谷大学と対戦し34対15で勝利しました。 天理大学 2022.05.02 2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第3節 結果 第3節 天理 9-2 大阪産業大学 1回戦 天理 5-2 大阪産業大学 2回戦 5勝1負(ポイント15)現在1位 天理大学 もっと見る 2022.04.25 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第3戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが4月24日に行われました。第3戦は関西福祉科学大学と対戦し29対19で勝利しました。応援ありがとうございました。次戦は4月29日に天理大学で龍谷大学と対戦します 天理大学 2022.04.22 2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第2節 結果 大会内容:4月16日 甲南大学戦 1回戦 4月17日 甲南大学戦 2回戦 大会結果:天理2-0甲南大学 1回戦 天理1-2甲南大学 2回戦 天理大学 2022.04.19 第37回関西学生選抜ウエイトリフティング選手権大会 第37回関西学生選抜ウエイトリフティング選手権大会 天理大学 2022.04.19 第69回関西学生ウエイトリフティング選手権大会(女子) 第69回関西学生ウエイトリフティング選手権大会(女子) 天理大学 2022.04.18 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第2戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが4月17日に行われました。第2戦は大阪体育大学と対戦し21対37で敗れました。応援ありがとうございました。次戦は4月24日に関西福祉科学大学で関西福祉科学大学と対戦します。 天理大学 2022.04.14 硬式野球部・第94回選抜高等学校野球大会に出場 第94回選抜高等学校野球大会(3月19日~ 於 阪神甲子園球場) 【1回戦】 天理 4-5 星稜(石川) 1回戦敗退となりましたが、多くのご声援をいただき誠にありがとうございました。夏の選手権出場に向けて頑張ってい… 天理高等学校第1部 2022.04.14 よふぼく会が金色有功章を受賞 トピックス|よふぼく会|よふぼく会が金色有功章を受賞 天理大学 2022.04.12 2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第1節 結果 リーグ戦3連覇がかかる本大会において、開幕戦は2連勝致しました。 天理大学 2022.04.11 近鉄天理線 電化100周年記念ヘッドマーク授受式および出発式 令和4年4月1日(金)近畿日本鉄道天理線電化100周年記念を迎えるにあたり、列車の先頭車に記念のヘッドマークを取り付け、沿線の方々に親しんでいただきたいとの趣旨から、本校もヘッドマークのデザイン作成を依頼されました。 … 天理高等学校第1部 2022.04.11 「天理市スポーツツーリズム推進協議」設立総会に参加 4月6日、天理市役所で開催された「天理市スポーツツーリズム推進協議会」の設立総会に、天理大学から岡田龍樹副学長(同協議会副会長)、柔道部の穴井隆将監督らが参加ました。 天理大学 2022.04.04 吹奏楽 スプリングコンサート 4月2日(土)、吹奏楽部が天理市民会館やまのべホールでスプリングコンサートを開催しました。例年、この時期は多くの演奏会が行われていましたが、コロナ禍で今年度も軒並み中止に。スプリングコンサートはそれに代わる演奏会として、… 天理中学校 2022.01.31 硬式野球部 選抜高校野球大会出場決定 硬式野球部 選抜高校野球大会出場決定 天理高等学校第1部 2022.05.28 【人間学で読み解く現代社会】第1回 自分の外側にある、自分を動かす何かについて —人間学と社会学— 「人間学」とは何でしょうか?私たちは「人間」についてすでに十分に知っているのではないでしょうか? 天理大学 2022.05.28 【「大和学」への招待 ─郡山の歴史と文化2─】第1回 お殿様は人形がお好き —柳沢信鴻の『宴遊日記』から見る大名の生活— 柳沢吉保の孫で郡山藩2代藩主信鴻は、隠居後の江戸六義園での生活を克明に『宴遊日記』にのこしました 天理大学 2022.06.04 【人間学で読み解く現代社会】第2回 「わたし」を好きになるための心理学 日々を健康に生きていくためには、「自分自身」を好きになって、前向きな気持ちになれることがとても大切です。 天理大学 2022.04.15 第89回企画展「エジプト・カイロの大衆文化—1959年のタイムカプセル—」 1959年収集の民族資料からエジプト・カイロの大衆文化を紹介する。 天理参考館 2022.06.11 【地域研究への招待】第1回 マヤ文明という記号 —観光におけるイメージ消費と真正性をめぐる議論— コロナ禍で「不要不急」の外出の典型として自粛を迫られてきた「観光」について、記号消費と観光資源の真正性という観点から考えます。 天理大学 2022.06.11 【人間学で読み解く現代社会】第3回 「超高齢社会」を生きるということ 日本はすでに超高齢社会であると同時に、人口減少社会をむかえています。今後も様々な社会の変化が予測されるなかで 天理大学 2022.06.18 【地域研究への招待】第2回 アフリカの「生きる力」 —コンゴ共和国の都市部における生活の工夫を通して— 第2回 アフリカの「生きる力」 —コンゴ共和国の都市部における生活の工夫を通して— 天理大学 2022.06.18 【人間学で読み解く現代社会】第4回 魂とは何か —「場所」としての魂— 「身体という容れ物に心魂が宿る」という従来の説から「魂という場所において身心現象が生起する」という新しい説への転換を哲学の立場から考えます。 天理大学 2022.06.24 第294回トーク・サンコーカン「日本の鉄道事始め—開業から国鉄誕生まで—」 鉄道開業から明治末の国鉄誕生に至るまでの足跡をたどる。 天理参考館 2022.06.25 【地域研究への招待】第3回 日本のソフトパワーの一角、清酒の源流「菩提酛」 —復元の歴史と新たなチャレンジの軌跡— 海外からの訪日旅行者の増加とともに、日本酒が食文化の中のソフトパワーとして注目されてきている。 天理大学 2022.06.25 【人間学で読み解く現代社会】第5回 風景としての自分を眺める 心理療法(カウンセリング)では、言葉を使って話をするというだけでなく、絵を描くことによって自分のあり方を見つめたり、 天理大学 2022.07.02 【地域研究への招待】第4回 古代インドネシアにおける民族移動と諸王国の萌芽 —ボロブドゥール遺跡の成立背景— オランダ植民地時代に世界に紹介されたインドネシアのボロブドゥール遺跡やクタイ王国の石碑については、主に出土品からわかるわずかな情報しか公に知られていない。 天理大学 もっと見る 2022.07.30 【ことばと文学】第1回 詩のかたちの歴史 私たちは、詩といえば改行した形を思い描きますが、昔からそうだったわけではありません。『新体詩抄』以前は「詩」と言えば漢詩であり、 天理大学 2022.07.13 第90回企画展「館蔵資料から見る 神仙思想と道教」 神仙思想に関する考古美術資料と、道教関連資料が一堂に会す展覧会 天理参考館 2022.09.17 【「大和学」への招待 ─郡山の歴史と文化2─】第2回 軍事演習と地域社会 —明治41年の郡山— 近年、近代日本において行われた軍事演習とその舞台となった地域への影響についての研究が盛んとなっています。 天理大学 2022.10.02 【「大和学」への招待 ─宇陀歴史発見─】第1回 高山飛騨守・右近親子 大航海時代、貿易と布教を求める南ヨーロッパ勢力は、ついに日本に到着しました 天理大学 2022.10.09 【「大和学」への招待 ─宇陀歴史発見─】第2回 室生の民話 —魚が生き返る伝説と弘法井戸— 宇陀市周辺には、弘法大師が奇跡的な方法で泉を湧かした、魚を生き返らせたという伝説が伝わっています。 天理大学 2022.10.16 【「大和学」への招待 ─宇陀歴史発見─】第3回 宗祐と音空 —宇陀の念仏信仰と融通念仏宗— 融通念仏宗は大阪府と奈良県下に展開しました。奈良県には七か大寺とよばれる有力な寺院があり、宇陀市の光明寺・宗祐寺は融通念仏宗の東の拠点になっています。 天理大学
2022.05.20 令和4年度近畿高等学校ソフトボール選手権大会奈良県予選の結果 4月29日(金)より奈良文化高等学校で行われた令和4年度近畿高等学校ソフトボール選手権大会奈良県予選において、本校ソフトボール部が準優勝し、6月に開催される令和4年度全国高等学校総合体育大会ソフトボール競技大会奈良県予… 天理高等学校第1部
2022.05.19 修学旅行(速報) 5月18日(水)、3年生修学旅行は「岐阜方面」で2泊3日の日程でスタートしました。 速報をお伝えします。 5月18日(水) 出発式 リトルワールド 白川郷 ホテル高山桜庵 天理中学校
2022.05.18 フクダ不動産様よりキーボードとドラムセットをご寄贈いただきました。 5月12日、株式会社フクダ不動産様より、キーボード1台とドラムセット2台をご寄贈いただきました。 今回のご寄贈は、南都銀行がフクダ不動産様より「ナントSDGs私募債」を受諾したことで実現できたものです。この商品は社債発行… 天理高等学校第1部
2022.05.18 2022年度 春季リーグ戦 3季連続22回目の優勝 2022年度春季リーグ戦において、8勝1敗1分ポイント25で3季連続22回目の優勝を果たしました。 沢山のご声援、有難うございました。 天理大学
2022.05.17 ハワイ州ヒロ高校とのオンライン交流会 5月10日、ハワイ州ヒロ高校と天理高校(第一部)英語コース2年生がZoomによるオンライン交流会を開催し、本学の英米語専攻 山本享史准教授がコーディネーター役を、英米語専攻4年生の学生が、会運営と交流のサポーターとして参加しました。 天理大学
2022.05.16 フクダ不動産様よりドラムセット一式をご寄贈いただきました 5月10日、株式会社フクダ不動産様より、ドラムセット一式をご寄贈いただきました。 今回のご寄贈は、フクダ不動産様が大和信用金庫の商品「やましんSDGs私募債『ちいきのミライ』」を発行いただいたことで実現できたものです。こ… 天理高等学校第1部
2022.05.16 囲碁将棋部:第46回全国高等学校総合文化祭囲碁部門奈良県予選に出場 5月3日に第46回全国高等学校総合文化祭囲碁部門奈良県予選が社会福祉総合センターで行われた。本校から男女合わせて4名が出場した。結果、女子個人戦の部では中森美幸(1年)が3位入賞を果たした。上位2名のみが得られる全国大会… 天理高等学校第1部
2022.05.16 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第6戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが5月22日に行われました。第6戦は立命館大学と対戦し24対18で勝利しました。応援ありがとうございました。 天理大学
2022.05.13 体育学部主催「撮り天フォトコンテスト」 体育学部では、2021年度末に2021年度体育学部「コロナに打ち克て!」特別企画として、「撮り天フォトコンテスト」を実施いたしました。 天理大学
2022.05.13 ミニオープンキャンパスを開催 天理大学では、5月11日、天理高校と天理教校学園の生徒を対象とした「ミニオープンキャンパス」を天理大学杣之内キャンパス本館(研究棟)で開催しました。 天理大学
2022.05.12 野球部 選抜野球大会 第75回県中学校選抜野球大会(県中学校体育連盟、県軟式野球連盟、毎日新聞奈良支局主催)が行われました。 1回戦は郡山中と対戦。天理は三回、適時三塁打や二塁打などで4点を奪い逆転。中盤1点差まで追い上げられるも、六回、… 天理中学校
2022.05.10 全校一斉ひのきしん 4月27日、ホームルームの時間を活用して、全校一斉ひのきしんが行われました。 この行事は、4月29日に開催される「全教一斉ひのきしんデー」に先立って、全校生徒が神様への報恩感謝の心を行動で表す、ひのきしんに勤しむ行事です… 天理高等学校第1部
2022.05.20 令和4年度近畿高等学校ソフトボール選手権大会奈良県予選の結果 4月29日(金)より奈良文化高等学校で行われた令和4年度近畿高等学校ソフトボール選手権大会奈良県予選において、本校ソフトボール部が準優勝し、6月に開催される令和4年度全国高等学校総合体育大会ソフトボール競技大会奈良県予… 天理高等学校第1部
2022.05.18 2022年度 春季リーグ戦 3季連続22回目の優勝 2022年度春季リーグ戦において、8勝1敗1分ポイント25で3季連続22回目の優勝を果たしました。 沢山のご声援、有難うございました。 天理大学
2022.05.16 囲碁将棋部:第46回全国高等学校総合文化祭囲碁部門奈良県予選に出場 5月3日に第46回全国高等学校総合文化祭囲碁部門奈良県予選が社会福祉総合センターで行われた。本校から男女合わせて4名が出場した。結果、女子個人戦の部では中森美幸(1年)が3位入賞を果たした。上位2名のみが得られる全国大会… 天理高等学校第1部
2022.05.16 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第6戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが5月22日に行われました。第6戦は立命館大学と対戦し24対18で勝利しました。応援ありがとうございました。 天理大学
2022.05.12 野球部 選抜野球大会 第75回県中学校選抜野球大会(県中学校体育連盟、県軟式野球連盟、毎日新聞奈良支局主催)が行われました。 1回戦は郡山中と対戦。天理は三回、適時三塁打や二塁打などで4点を奪い逆転。中盤1点差まで追い上げられるも、六回、… 天理中学校
2022.05.09 硬式野球部 阪神大学野球春季リーグで3季連続優勝 阪神大学野球春季リーグ戦に出場している天理大学硬式野球部が、5月7日、関西国際大学と対戦し、3季連続22度目となる優勝を果たしました。 天理大学
2022.05.09 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第5戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが5月8日に行われ、セカンドステージ1戦目は関西大学と対戦し24対21で勝利しました。 天理大学
2022.05.04 2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第4節 結果 第4節 天理6-4大阪体育大学 1回戦 天理12-1大阪体育大学(5回コールド) 2回戦 7勝1負(ポイント21) 現在1位 天理大学
2022.04.25 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第3戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが4月24日に行われました。第3戦は関西福祉科学大学と対戦し29対19で勝利しました。応援ありがとうございました。次戦は4月29日に天理大学で龍谷大学と対戦します 天理大学
2022.04.22 2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第2節 結果 大会内容:4月16日 甲南大学戦 1回戦 4月17日 甲南大学戦 2回戦 大会結果:天理2-0甲南大学 1回戦 天理1-2甲南大学 2回戦 天理大学
2022.04.18 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第2戦目結果 令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグが4月17日に行われました。第2戦は大阪体育大学と対戦し21対37で敗れました。応援ありがとうございました。次戦は4月24日に関西福祉科学大学で関西福祉科学大学と対戦します。 天理大学
2022.04.14 硬式野球部・第94回選抜高等学校野球大会に出場 第94回選抜高等学校野球大会(3月19日~ 於 阪神甲子園球場) 【1回戦】 天理 4-5 星稜(石川) 1回戦敗退となりましたが、多くのご声援をいただき誠にありがとうございました。夏の選手権出場に向けて頑張ってい… 天理高等学校第1部
2022.04.11 近鉄天理線 電化100周年記念ヘッドマーク授受式および出発式 令和4年4月1日(金)近畿日本鉄道天理線電化100周年記念を迎えるにあたり、列車の先頭車に記念のヘッドマークを取り付け、沿線の方々に親しんでいただきたいとの趣旨から、本校もヘッドマークのデザイン作成を依頼されました。 … 天理高等学校第1部
2022.04.11 「天理市スポーツツーリズム推進協議」設立総会に参加 4月6日、天理市役所で開催された「天理市スポーツツーリズム推進協議会」の設立総会に、天理大学から岡田龍樹副学長(同協議会副会長)、柔道部の穴井隆将監督らが参加ました。 天理大学
2022.04.04 吹奏楽 スプリングコンサート 4月2日(土)、吹奏楽部が天理市民会館やまのべホールでスプリングコンサートを開催しました。例年、この時期は多くの演奏会が行われていましたが、コロナ禍で今年度も軒並み中止に。スプリングコンサートはそれに代わる演奏会として、… 天理中学校
2022.05.28 【人間学で読み解く現代社会】第1回 自分の外側にある、自分を動かす何かについて —人間学と社会学— 「人間学」とは何でしょうか?私たちは「人間」についてすでに十分に知っているのではないでしょうか? 天理大学
2022.05.28 【「大和学」への招待 ─郡山の歴史と文化2─】第1回 お殿様は人形がお好き —柳沢信鴻の『宴遊日記』から見る大名の生活— 柳沢吉保の孫で郡山藩2代藩主信鴻は、隠居後の江戸六義園での生活を克明に『宴遊日記』にのこしました 天理大学
2022.06.04 【人間学で読み解く現代社会】第2回 「わたし」を好きになるための心理学 日々を健康に生きていくためには、「自分自身」を好きになって、前向きな気持ちになれることがとても大切です。 天理大学
2022.06.11 【地域研究への招待】第1回 マヤ文明という記号 —観光におけるイメージ消費と真正性をめぐる議論— コロナ禍で「不要不急」の外出の典型として自粛を迫られてきた「観光」について、記号消費と観光資源の真正性という観点から考えます。 天理大学
2022.06.11 【人間学で読み解く現代社会】第3回 「超高齢社会」を生きるということ 日本はすでに超高齢社会であると同時に、人口減少社会をむかえています。今後も様々な社会の変化が予測されるなかで 天理大学
2022.06.18 【地域研究への招待】第2回 アフリカの「生きる力」 —コンゴ共和国の都市部における生活の工夫を通して— 第2回 アフリカの「生きる力」 —コンゴ共和国の都市部における生活の工夫を通して— 天理大学
2022.06.18 【人間学で読み解く現代社会】第4回 魂とは何か —「場所」としての魂— 「身体という容れ物に心魂が宿る」という従来の説から「魂という場所において身心現象が生起する」という新しい説への転換を哲学の立場から考えます。 天理大学
2022.06.25 【地域研究への招待】第3回 日本のソフトパワーの一角、清酒の源流「菩提酛」 —復元の歴史と新たなチャレンジの軌跡— 海外からの訪日旅行者の増加とともに、日本酒が食文化の中のソフトパワーとして注目されてきている。 天理大学
2022.06.25 【人間学で読み解く現代社会】第5回 風景としての自分を眺める 心理療法(カウンセリング)では、言葉を使って話をするというだけでなく、絵を描くことによって自分のあり方を見つめたり、 天理大学
2022.07.02 【地域研究への招待】第4回 古代インドネシアにおける民族移動と諸王国の萌芽 —ボロブドゥール遺跡の成立背景— オランダ植民地時代に世界に紹介されたインドネシアのボロブドゥール遺跡やクタイ王国の石碑については、主に出土品からわかるわずかな情報しか公に知られていない。 天理大学
2022.07.30 【ことばと文学】第1回 詩のかたちの歴史 私たちは、詩といえば改行した形を思い描きますが、昔からそうだったわけではありません。『新体詩抄』以前は「詩」と言えば漢詩であり、 天理大学
2022.09.17 【「大和学」への招待 ─郡山の歴史と文化2─】第2回 軍事演習と地域社会 —明治41年の郡山— 近年、近代日本において行われた軍事演習とその舞台となった地域への影響についての研究が盛んとなっています。 天理大学
2022.10.09 【「大和学」への招待 ─宇陀歴史発見─】第2回 室生の民話 —魚が生き返る伝説と弘法井戸— 宇陀市周辺には、弘法大師が奇跡的な方法で泉を湧かした、魚を生き返らせたという伝説が伝わっています。 天理大学
2022.10.16 【「大和学」への招待 ─宇陀歴史発見─】第3回 宗祐と音空 —宇陀の念仏信仰と融通念仏宗— 融通念仏宗は大阪府と奈良県下に展開しました。奈良県には七か大寺とよばれる有力な寺院があり、宇陀市の光明寺・宗祐寺は融通念仏宗の東の拠点になっています。 天理大学